コースと料金
コースと料金
オプション
英語の会議やプレゼンテーション/ビジネス文書を書くのに役立つ
英語発音力にあわせた国際学会で英語のプレゼンテーション対策
発音しやすく、伝わりやすい英語表現の指導
基本コースとオプションの詳細
基本コース
01 英語発音&イントネーション矯正コース:初心者~上級者向け
英語発音矯正とリスニングアップの基本コース
英語発音&イントネーション矯正コース(全員必須、プライベートレッスン)
Step1
日本語にはない英語の音(母音と子音)の出し方の習得
所要レッスン数の目安
16~32レッスン程度・月4回受講で4~6ヶ月程度※
主な効果
英語の母音と子音を正しく発音できるようになると、英語が通じやすくなるだけでなく、聞き取れる音の範囲が格段に広がります。
発音記号の音を自力で発音できるようになるので、知らない単語やスペルは知っているけど音を聞いたことがない単語を、正しい英語の音で発音することができます。
※ 通う頻度、予習復習の定着度により個人差があります
Step2
英語らしく聞こえる文章のイントネーションやリズム、音の「崩し」の習得
所要レッスン数の目安
8~12レッスン程度・月4回受講で2~3ヶ月程度※
主な効果
日本人の英語が通じにくい大きな要因は、フラットで抑揚がない点です。正しい英語のリズムや音節間、単語間の強弱をマスターすると、英語が通じやすくなり、聞き返されることがなくなります。ネイティブが「ペラペラ」と話す時にどうやって音を変える(「崩す」)のかルールを知ると、早すぎて聞き取れなかった英語が「ゆっくりはっきり」聞こえるようになります。
※ 通う頻度、予習復習の定着度により個人差があります
Step3
英語の短い決まり文句(チャンク)で英語の音、リズム、イントネーションの精度をUP
主な効果
1と2で習った音や崩しの技を、2から4単語でてきた英語の短い決まり文句(チャンク)で再現できるように、ネイティブスピードで発音する練習をします。
2〜4単語の長さの英文をネイティブスピードで発音できるようになると、もっと長い文章を読むための素地ができます。
3ステップが終わった後か、人によっては1と2が終わって3を少しやったところで、ご希望や目的に合わせて、様々な長さ、ジャンル、レベルの英文を講師がカスタマイズして提案しながら音読し、良い英語のサンプルをインストールし、使える(真似できる、応用できる)英語の在庫をたくさん蓄積していきます。
例えば、TOEIC、TOEFLの英語に特化することもできるし、文化、観光、医療、法律、ビジネスなどの専門分野に特化した英語を音読メニューを作ることも可能です。
料金
入会金 | 10,000円(個人カルテ作成、事務処理費用など) |
テキスト代 | 6,000円 |
自宅学習用CD教材 | 11,000円 |
1レッスン単価 | 9,500円 |
月4レッスン(週2回コース)の場合
38,000円(税込)+ 基本料金 27,000円
初回お支払い費用合計:65,000円
月8レッスン(週2回コース)の場合
76,000円(税込)+ 基本料金 27,000円
初回お支払い費用合計:103,000円
※ 4レッスンまたは8レッスン毎に現金前払いでお願いいたします。
※ 領収書の発行は可能ですの。お気軽にお申しつけください。
※ 会社で負担の場合、お支払い時期や修了証明書の発行も可能です。
※ レッスン料は昔ながらのお月謝袋でいただき、記録をつけておきます。袋は教室でお預かりするのでなくす心配はありません。
オプション
02 英語発音&TOEICスコアアップ対策
英語の会議やプレゼンテーション、ビジネス文書を書くのに役立つ
マンツーマン英語発音矯正&TOEICスコアアップ対策(オプションコース)
所要レッスン数の目安
生徒さんが目標とするスコア、いつまでにそのスコアを取得したいか、ご希望に応じて所要レッスン数をお出しします。
内容
TOEICの教材を使い、主に仕事で実際に役立つ表現(Part2の問答)、英語の会議やプレゼンテーション、ビジネス文書を書くのに役立つ実戦的な文章を抜粋して繰り返し一緒に音読します。
TOEICにも実際のビジネス場面にも出てくる実戦的な英語表現を丸暗記できるので、結果的にTOEICのスコアもアップします。
500点台から開始した方でも、(所要期間に差はありますが)900点以上になる方も珍しくありません。
成果物として、「パッと」口から出てきて、「サッと」書けて、仕事が捗り、交渉やコミュニケーションが円滑になる実戦的な英語表現の在庫を蓄積することができるようになります。
どのような文章や表現を音読するのかは、個人個人の力や性格、ニーズを見極めて厳選して練習するオーダーメード式です。「音読はたくさんしたし、暗記もしたのに現場で全然使えない」ということがおきません。
※音読の素材はこちらで厳選した市販のTOEIC教材からコピーをお渡しし、相性が良さそうな教材が見つかったら、書店で各自購入をおすすめしています。(お渡しするコピーの量が1冊の本くらいになってしまうことがあるので)高級な英会話学校のように、数千円ー数万円の教材を売ったりしないのでコスト的にも安心して勉強できます。みなさんが使うのは、お金ではなくて、頭と継続力、息と唇の周りの筋肉のみです。
主な効果
今までの経験から3時間×3回以上ご受講いただくと、変化をかなり感じていただけるようです。1回(3時間程度)でも「とりあえず音の見本を作りたい」というご要望にはお応えできます。
3ステップが終わった後か、人によっては1と2が終わって3を少しやったところで、ご希望や目的に合わせて、様々な長さ、ジャンル、レベルの英文を講師がカスタマイズして提案しながら音読し、良い英語のサンプルをインストールし、使える(真似できる、応用できる)英語の在庫をたくさん蓄積していきます。
例えば、TOEIC、TOEFLの英語に特化することもできるし、文化、観光、医療、法律、ビジネスなどの専門分野に特化した英語を音読メニューを作ることも可能です。
基本料金
入会金 | 10,000円(個人カルテ作成、事務処理費用など) |
テキスト代 | 6,000円 |
自宅学習用CD教材 | 11,000円 |
1レッスン単価 | 9,500円 |
月4レッスン(週2回コース)の場合
38,000円(税込)+ 基本料金 27,000円
初回お支払い費用合計:65,000円
月8レッスン(週2回コース)の場合
76,000円(税込)+ 基本料金 27,000円
初回お支払い費用合計:103,000円
※ 4レッスンまたは8レッスン毎に現金前払いでお願いいたします。
※ 領収書の発行は可能ですの。お気軽にお申しつけください。
※ 会社で負担の場合、お支払い時期や修了証明書の発行も可能です。
※ レッスン料は昔ながらのお月謝袋でいただき、記録をつけておきます。袋は教室でお預かりするのでなくす心配はありません。
オプション
03 国際学会発表対策の単発受講
英語発音力にあわせた国際学会で英語のプレゼンテーション対策
発音しやすく、伝わりやすい英語表現の指導(オプションコース)
内容
お持ちいただいたプレゼンテーションの原稿(オーラルセッション、ポスターセッション両方対応可能です)をもとに、その方の現在の英語発音力に合わせて、発音しやすく、伝わりやすいように英語表現を適宜変更しながら、「限られた練習時間と、本番までに残された時間」+「実現可能性(成果)」を重視して練習用(現地への移動飛行機の中でも練習できるように)音声ファイル、単語単位でのドリル形式練習が可能な練習方法の指導など、豊富な国際学会発表経験を活かした指導が好評です。大学教授、研究者の方からのご推薦をたくさんいただき、毎年学会シーズンになると人気があるコースです。
※限られた期間にまとめて受講する方が多いので、学会発表が決まったら原稿が未完成でも早めにご連絡ください。未完成原稿でも本番に役立つ練習プログラムがあります。
原稿枚数に応じてレッスン数はご相談ください。元の発音力にもよりますが、基本的な音とイントネーションの修正に必要なレッスン数は、スライド10〜15枚分(プレゼンテーションの持ち時間15分程度)で6レッスン(3時間)×3回程度が最低必要数です。今までの経験から3時間×3回以上ご受講いただくと、変化をかなり感じていただけるようです。
国際学会プレゼン英語対策をしたいという相談が増えています。国際学会で英語のプレゼンテーションをしなければならないけど、普段は忙しくて教室に通う暇がない。
その時だけでもどうにか英語らしい発音で乗り切りたい!という方におすすめです。
※学会発表終了後、ご都合が良い時に通常の発音・イントネーションコースを受講していただくことも可能です。
基本料金
入会金 | なし |
1レッスン単価 | 12,000円 |
※ 1回(3時間程度)でも「とりあえず音の見本を作りたい」というご要望にはお応えできます。
今までの経験から3時間×3回以上ご受講いただくと、変化をかなり感じていただけるようです。