英語発音教室「メントール」代表 杉本香七のブログとコラム
英語発音矯正レッスン、英語学習、リスニング力アップなどについて書いたブログとコラムです
ブログとコラムを読んでいただくと、メントール英語発音教室はどんな方法や哲学にも閉いて教えているのか、実際の生徒さんの様子、英語についてのあれこれがわかります。英語に関係ないことも書いてありますが、「すごく笑えて明るい気持ちになる」とみなさん喜んでくださっています。電車の中や食事中に読むと吹きだす可能性が高いので、やめた方が良いという人が多いです。私の性格、レッスンに対する考え方、方針が散りばめてあります。
銀座一丁目の英語発音教室「メントール」のブログ
英語発音教室「メントール」代表 杉本香七がAmebloに投稿している最新5件のブログ記事を掲載しています。
Facebookページをフォローしていただくと、アメブロをやっていなくても最新更新情報を受け取ることができます。
英語発音を気にしすぎて英語が話せない日本人 ()
こんなタイトルにしましたが、それ以前に大きな穴があるとずーっと思っていたので、そのことについて動画にしてみました。 動画と全然関係ない話なんですが、日本語であっても、意図を理解するのも、してもらうのも難しいですね。人が何かについて解釈を決めてしまったら、基本的にいくら話してもそれは泥試合になるだけであることが多いなあって思います。 もう私は泥試合したくないので、濡れ衣も誤解も全部ひっくるめて頭からザバーンと被って、豪速球で逃げるのもアリかな、と思い始めています。 検察とかと似てますよね、誰かを
>> 続きを読む
センスがいいね、を英語で言えますか? ()
べつに大した表現でもないんですが、「センスがいいね」を英語にしてくださいって言ったら、100人中90人くらいが言いそうな間違った英語表現があります。 普段から洋画や海外ドラマを見たり、ちょっと英会話をかじっている人なら間違わないとは思いますが、そうでなければ多分うっかり間違えます。 今日は、「センスがいいね」をブログの中に無理やりねじ込みます。 ドバイから来日中のフランス日本人、英語が母国語の甥っ子坊や達と今日もお出かけをしました。 姉が、伊万里焼の食器を買って帰りたいというので、有楽
>> 続きを読む
世界で一番難しい英語リスニング ()
私は今、毎日のように世界で一番難易度が高いと思われる英語リスニング訓練環境に置かれております。 ドバイから来日中のアメリカ生まれ、アメリカ育ちでフランス日本人の甥っ子坊や達が2人同時に英語で話しかけてくるから。 3年前はまだ子供だったのでそんなにたくさん喋らなかったんですが、7歳と12歳になった今、もはや止まることを知らないオバチャンの井戸端会議状態でグワーーーーーっと早口の英語で色々と捲し立ててくるのです。 まだ、私と話してくれるだけマシなんですが、2人同時はキツイ。 今日は、英語発音レッ
>> 続きを読む
英語について、外資企業時代にムカついた話 ()
遠い昔の思い出です。会社員時代って色々理不尽だったなあ、、、。今でも理不尽なことは色々ありますが、言い返すこともできないし、あえて言い返さないこともできるのがバカで無力でどうにもならなかった会社員時代の私との違いです。 英語だけが要因ではないけれど、英語勉強して武装しなかったら、間違いなくあそこから抜け出せなかったと思うと感無量。 英語しか、抜け出す方法わからなかったし、あの時色々な人から小馬鹿にされても英語の勉強やめなかった自分を褒めてあげたいです。 英語発音矯正のやり方とスクール(学校)
>> 続きを読む
英語発音/ 英語学習コラム
英語発音教室「メントール」代表 杉本香七がの書き下ろしコラムです。
- 英語発音矯正のやり方とスクール(学校)の比較とまとめ New!
- 英語が聞き取れない理由 New!
- 英語の母音-子音について1-1
- 英語の母音-子音について1-2
- 英語発音と学校教育
- 若者や子供をやる気にさせる方法
- 国際学会-学会発表の英語
- 国際学会のプレゼンテーションにおける鉄則
- 国際学会-座長-チェア-chair-の英語
- 時間がない時の国際学会-英語論文対策
- 英語発音と英語リスニング上達の関係
- 英語発音とリスニング教材
- 英語発音矯正は個人レッスンと集団レッスンどっちがいい?New!
- 英語発音-英語学習をやっているのに成果が上がらない時
- スカイプやZoomで仕事をする時に必要な英語の条件
- 洋画タイトルの違和感
- 英語で論文を書く時のコツ
- 英語学習者にありがちな-いらない心配
- 国際弁護士さんもやってる-時間がない時の英語論文対策
- セクシーでインテリジェントな英語の先生